サービス内容・料金

新たに建設業許可を取得したい

解決できる悩み
  • 1日も早く建設業許可を取得したい
  • 更新・変更もサポートしてほしい
  • 自分たちでとれるか要件も確認してほしい
  • 仕事が忙しいからおまかせでお願いしたい
  • 長く付き合える行政書士を探している

対象となる方

現在建設業許可を受けていない個人・法人で、新たに建設業許可を取得したい方

新たに建設業許可を取得する場合のポイント

新たに建設業許可を取得する場合は以下の要件を満たさなければいけません。
提出した書類や、財産要件、経営要件など、細かく厳しい審査や要件のチェックがあります。

新たに建設業許可を取得する場合は、実際に事務所の実態調査もあり、書類を出したからといってすぐに許可を取得できるわけではなく、審査期間もかかりますので、慎重に準備が必要です。

  • 経営業務の管理責任者がいる(建設業法施行規則第7条第1号)
  • 専任技術者がいる(建設業法第7条第2号、同法第15条第2号)
  • 財産的基礎等の要件に適合している(法第7条第4号、同法第15条第3号)

とくに、下記のようなご事情がある方は注意が必要です。一度ご相談ください。

  • 以前、建設業許可を受けていたが取り消しの処分を受けた
  • 過去に破産した経歴がある
  • 営業の停止(または禁止)を命ぜられたことがある
  • 禁錮以上の刑に処せられた、または罰金刑を課せられたことがある。

報酬料金・費用

スタンダードプラン

はじめて建設業許可を取得される方向けのプランです。

ご依頼費用(税込)申請手数料合計
176,000円90,000円255,000円

更新サポートプラン

はじめて建設業許可を取得される方で、
1年毎の年度終了届と5年目の更新届のご依頼もご確約いただける方向けの割引プランです。

ご依頼費用(税込)申請手数料合計
165,000円90,000円255,000円
交通費・郵送費について

交通費・書類の郵送費にかかる費用は別途頂戴いたします。

交通費の計算方法について
・15km未満の場合・・・無料
・15km以上の場合・・・15kmを超えた距離1kmごと20円+高速代金
(当事務所よりgoogle mapで最短距離で計測いたします。1km未満切り捨て。)
※公共交通機関を利用する場合は実費を頂戴いたします。

ご依頼の流れ

決算を迎えた(事業年度終了届を出したい)

対象となる方

すでに建設業許可を受けており、決算を終えた方、決算期を迎えた方

決算を迎えた(事業年度終了届を提出する)場合のポイント

決算を迎えた場合は~~をしなければなりません。

提出を怠ると、罰則が課せられたり、建設業許可の更新に間に合わなかったり、入札参加申請を申し込もうと思ったけど間に合わなかった!という最悪のパターンに陥ることもあります。

許可を受けてずっとそのままだった…ということにならないよう、決算を迎えるごとに提出が必要です。

下記のようなご事情がある方は注意が必要です。一度ご相談ください。

  • 建設業許可の有効期限が迫っている
  • 一度も事業年度終了届を出したことがない
  • 入札参加もできるようにしたい
  • 専任技術者・主任技術者である職員が退職してしまった

料金

サポート内容報酬手数料合計
一般/知事許可132,000円~90,000円222,000円~
一般/大臣許可165,000円~150,000円315,000円~
特定/知事許可132,000円~90,000円222,000円~
特定/大臣許可165,000円~150,000円315,000円~

ご依頼の流れ

建設業許可を更新したい

対象となる方

現在建設業許可を受けていない個人・法人で、新たに建設業許可を取得したい方

建設業許可の更新をする場合のポイント

建設業許可の更新をする場合は以下の要件を満たさなければいけません。
提出した書類や、財産要件、経営要件など、許可を取得したときと変更がないか、細かく厳しい審査や要件のチェックがあります。

建設業許可を更新する場合は、書類を出したからといって必ずしも更新をできるわけではなく、要件を満たさない場合は、許可取り消しもあり得ます。審査期間もかかりますので、

許可有効期限ぎりぎりではなく、前もっての準備が必要です。

  • 経営業務の管理責任者がいる(建設業法施行規則第7条第1号)
  • 専任技術者がいる(建設業法第7条第2号、同法第15条第2号)
  • 財産的基礎等の要件に適合している(法第7条第4号、同法第15条第3号)

とくに、下記のようなご事情がある方は注意が必要です。一度ご相談ください。

  • 以前、建設業許可を受けていたが取り消しの処分を受けた
  • 過去に破産した経歴がある
  • 営業の停止(または禁止)を命ぜられたことがある
  • 禁錮以上の刑に処せられた、または罰金刑を課せられたことがある。

料金

一般/知事許可報酬手数料合計
一般/大臣許可
特定/知事許可
特定/大臣許可

ご依頼の流れ

建設業許可を受けていて法人成りした

現在建設業許可を受けておらず、新たに建設業許可を取得したい方